MEMBERS

CEO & CTO

Hideaki Oike, PhD

味覚研究で博士号を取得(東京大学)。2007年に農研機構 食品総合研究所に入所し、時間栄養学研究を開始。2010~12年米国ウィスコンシン大学に研究留学し、老化研究に従事。以降、時間栄養学と老化予防を中心とした“食による健康科学”を推進。2017年若手農林水産研究者表彰。現在は農研機構上級研究員、日本時間栄養学会副会長、動物と人の予防医学研究会理事、ILSI Japan理事、その他複数の大学等で非常勤講師を務める。

Research map

ceo

CFO

Kenji Kamiyama

1985年旭化成株式会社入社。グループ会社の海外営業部長、常務取締役等を務め、本社にて新事業開発部長、食農プロジェクト長及び同顧問を歴任。2023年4月:農研機構事業開発部非常勤顧問に就任(現職)。総合化学メーカーのトップ企業で事業経営に携わり、農研機構との共同研究でも企業側責任者を務めるなど、事業開発・マネジメントの手腕を発揮してきた。

ceo

ADVISORS

Techinical advisor

Hiromi Kimoto

PhD

四半世紀にわたり乳酸菌の研究に携わる。特にプロバイオティクス関連の業績が多く、試験管レベルから動物試験、ヒト試験まで幅広くカバー。

Research map

Veterinary Advisor

Miwako Oike

獣医師

東京大学卒業。臨床獣医師として犬猫の一般診療をしながら、皮膚科外来にも従事。日本獣医皮膚科学会認定医。

Dog Advisors

Maruko & Kinuko

ミニチュアダックスフンド

茨城県生まれ。かわいさを武器に活躍。わんにゃんスクラッチフォトコンテスト2023グランプリ。食物アレルギーとも上手にお付き合い中。

Cat Advisor

Tarako

ミックス

茨城県生まれ。キッチンへの忍び足が得意。ごはんが変わると、食べないことが多い。

Access アクセス

〒305-0901 茨城県つくば市池の台2

2 Ikenodai, Tsukuba, Ibaraki, Japan

交通機関

JR常磐線「牛久駅」から

関東鉄道バス:牛久駅(西口)つくばセンター方面行き(谷田部車庫・生物研大わし・筑波大学病院行き)乗車→「畜産草地研究所」下車

発着時刻の確認は、関東鉄道ウェブサイトの「バス経路検索」をご利用ください。

※入力いただくバス停名は、「牛久駅(西口)」「畜産草地研究所」です。

TXつくばエクスプレス「つくば駅」から

つくバスまたは関東鉄道バスをご利用ください。

つくバス:つくばセンター2番乗り場 つくバス「南部シャトル」乗車→「牧園中央」下車

時刻表は、つくば市ウェブサイトの『コミュニティバス「つくバス」利用案内』をご利用ください。

「牧園中央」バス停から畜産研究部門までの地図

関東鉄道バス:つくばセンター4番乗り場 牛久駅行き乗車→「畜産草地研究所」下車

発着時刻の確認は、関東鉄道ウェブサイトの「バス経路検索」をご利用ください。

※入力いただくバス停名は、「つくばセンター」「畜産草地研究所」です。

東京駅からの高速バス(つくば号)

関東鉄道/JRバス関東(共同運行)

八重洲南口 つくばセンター行き 乗車 「つくばセンター」下車

高速バス時刻表(関東鉄道ウェブサイト)

※つくばセンターからのアクセスは、上記『TXつくばエクスプレス「つくば駅」から』をご覧ください。

自動車

圏央道つくば牛久IC 「牛久・成田」出口

国道408号線「大井北」交差点右折、1つめの信号を左折